doTERRAの製品を会員登録しないで買う場合というページがありますが、そこで食器用洗剤について触れました。
突然ですが…ドラックストアで日用品を買っていませんか??
例えば…食器用洗剤
某超大手ドラックストアのMさんのオンラインストアで比較した場合
超大手P社製の食器用洗剤(300mL)1本300円(税込)でした。※正確には303円
ドテラの洗剤(オンガードクリーナーコンセントレート)(355mL)1本2000円※会員価格税込です。
ドテラの洗剤は多目的洗剤で、食器洗いはもちろん、床、トイレの掃除などにも使用することができます。
1本2000円と少し高そうに見えますが、濃縮タイプとなっていて、1本で食器洗剤としてなら18本程度とれます。
水で薄めて使うだけです。(100均などで容器は買ったほうが良いかも)
2000円÷18本=111円
どうですか??お得に感じますよね。食器洗剤としても、トイレのお掃除にも使えます。
成分はどうでしょうか。
・市販の食器用洗剤の場合(先ほど検索した製品だと)
界面活性剤(14パーセントアルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、金属封鎖剤、溶剤
日本アトピー協会に主成分であるアルキル硫酸エステルナトリウムの記載があります。
■アルキル硫酸エステルナトリウム
石油・植物由来のアルコールを原料とし化学合成で高級アルコール化したものが基剤。高級と付くが品位の高級ではなく炭素Cが多いということ。主にココナッツオイル(ヤシ油)を原料としているが硫酸基であることはかわりなくLASほどではないが環境汚染物質であり人体に有害なケースもあります。
日本アトピー協会より引用
・金属封鎖剤、溶剤については表記が汎化されていて詳細はわかりませんが、人の肌、環境などへの影響を考えると良い原料ではありません。
ただし、検索した製品が「たまたま」悪いものではなく、一般的に消費されている製品の多くが同じことが言えます。
・ドテラの洗剤(オンガードクリーナーコンセントレート)
界面活性剤(25%、ポリソルベート20、デシルグルコシド、メチル2-スルホラウリン酸Na、2-スルホラウリン酸2Na、セチルベタイン)、グルタミン酸ジ酢酸4Na、香料(オンガードオイル)
ポリソルベート20、デシルグルコシド、は非常に安全性の高い原料です。
メチル2-スルホラウリン酸Na、2-スルホラウリン酸2Naは高品質なシャンプーなどにも使われる原料です。
セチルベタインは植物由来の界面活性剤です。
グルタミン酸ジ酢酸4Naは生分解性のあるアミノ酸系キレート剤、保湿剤です。
いかがでしょうか。
市販の食器用洗剤と、ドテラの多目的洗剤、どちらを使いたいと思いましたか??
エッセンシャルオイルだけではなく、生活にdoTERRAの製品を取り入れてみませんか?